一覧へ戻る

2024.04.09更新

Share

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • Copied!

採用におけるナーチャリングとは?注目されている背景、メリットや導入の流れやポイントを解説

企業活動においては、見込み顧客の状態から、実際にサービスや製品などを利用したり消費する顧客に育成するリードナーチャリングが行われています。

ナーチャリングとは、ビジネスシーンで使用される場合は、顧客育成という意味のマーケティング用語として使用されています。近年では人材採用活動の中においてもナーチャリングという言葉が注目されてきました。

採用におけるナーチャリングとは、転職活動を行っていない転職潜在層や過去に選考を辞退した候補者に対して、自社の求人に対する応募意欲を醸成し、選考への応募につなげる取り組みのことです。

この記事では、ナーチャリングの意味とともに、採用におけるナーチャリングにフォーカスして意味や背景、メリット、進め方などをわかりやすく解説します。

目次<採用におけるナーチャリングとは?注目されている背景、メリットや導入の流れやポイントを解説>

ナーチャリングとは

ナーチャリング(nurturing)とは、営業やマーケティングなどビジネスの場面で使用される場合には「顧客育成」を意味しています。

ナーチャリングは、育成という意味の言葉であり、見込み顧客を既存顧客へと引き上げていくことを指します。既存顧客をリピーターに育成するケースを表わす場合と見込み顧客(リード)の状態から、サービスやプロダクトを購入したり利用する既存顧客に育成していくプロセスを意味しています。見込み顧客に対する顧客育成は、リードナーチャリングと呼ばれています。

採用におけるナーチャリングとは

採用におけるナーチャリングとは、転職活動を開始していない転職潜在層や過去に選考を辞退した候補者たちに対して、応募意欲を醸成し求人応募へつなげる取り組みのことを指しています。

従来の人材採用は、求人需要が発生したタイミングで人材紹介や求人広告などを利用して採用活動が行われていました。しかし、近年では人材採用においても、応募意欲を醸成し求人応募へつなげるナーチャリングが取り入れられるようになってきました。

採用におけるナーチャリングは、採用ナーチャリング、候補者ナーチャリング、応募者ナーチャリングなどと呼ばれることもあります。

人材採用にナーチャリングが必要な背景

人材採用市場は、少子高齢化による労働人口の減少や多くの職種における求人倍率の上昇などにより、人材獲得競争が激化しています。

このような状況の中、自社に必要な優秀な人材を確保するためには、中長期にわたって安定的に採用する仕組みが求められています。それを可能にする1つの手法として、過去に一度でも接点を持った人材に対して、求人応募の意欲を醸成し、自社の求人への応募を促進する採用におけるナーチャリングがあるのです。ここでは、人材採用にナーチャリングが必要とされる3つの背景をご紹介します。

  • 採用競争が激化している
  • 専門性の高い人材が求められている
  • 採用活動のコスト削減が求められている

採用競争が激化している

現在の人材採用市場は、労働人口減少による人手不足、各企業の採用意欲の高まりによる求人倍率の上昇などにより、人材獲得競争の激化が続いています。このような状況を背景として、人材紹介サービスや求人広告を利用しての一過性の採用活動ではなく、中長期的に自社に必要な人材の獲得を可能にする、採用におけるナーチャリングが求められています。

採用活動のコスト削減が求められている

自社に必要な人材を採用する際にはコストが発生します。特に人材紹介サービスや求人広告などは、1人当たりの採用コストは高額となる傾向が強いといえるでしょう。また、採用にかかる人的な工数も多くなり、トータルの採用コストは高額になってしまいます。特に、年間数十から数百人の採用をおこなう企業にとっては、採用活動にかかるコストの削減は非常に重要です。このように採用コスト削減を背景として、タレントプールを構築しナーチャリングによる採用を実現することはコスト削減の観点においても必要になっています。

採用におけるナーチャリングの導入の流れとポイント

採用におけるナーチャリングを導入する際の流れを段階に沿ってご紹介していきます。また、ナーチャリングを行うなかで、候補者とのコミュニケーションで注意すべきポイントもご紹介します。

  • 候補者を集める
  • 候補者をプールする
  • 候補者にマッチした情報を定期的に提供する
  • インタラクティブにコミュニケーションを行う

候補者を集める

ナーチャリングは、過去の選考応募者や自社に好意を持ってくれてはいるが、まだ転職活動を行っていない転職潜在層に対して行われます。それ故にさまざまな手法を使って候補者を集めることが必須です。
ここでは、代表的な経路をご紹介します。

  • リファラル採用
  • アルムナイ採用
  • SNS採用
  • 採用オウンドメディア
  • キャリア登録サイト
  • 新卒採用時の選考辞退者
  • 人材紹介サービスや求人サイトなどからの過去応募者

候補者をプールする

さまざまな経路や手法で集めた候補者の経歴やスキル、興味ある分野など採用に関連する情報をタレントプールによって蓄積します。

タレントプールを構築する際には、個々の候補者にマッチした情報を発信・提供できるように、判断できるような項目の設計が重要となります。

候補者にマッチした情報を定期的に提供する

ここでは、候補者に情報を伝える際に重要なポイントを2つご紹介します。

定期的に発信を行うこと
日々の採用活動の中では候補者の「この企業に転職したい」というニーズがいつ発生するか、予測を立てることは困難です。また、コミュニケーションの間隔が空いてしまうと、転職のタイミングを逃したり、候補者に忘れられてしまうことも考えられます。まずは定期的に連絡を取り、候補者にとって自社が忘れられない存在になることを目指しましょう。

候補者にマッチした質の高い情報を伝えること
定期的にアプローチを続けていても、候補者の興味をひかないようなコンテンツを発信し続けてしまえば、メルマガ停止、SNSブロックなどの可能性もありアプローチする機会を損失してしまいます。それを防ぐためには、候補者に継続的に興味を持ってもらえるような情報を伝えることが必要です。タレントプール内に登録された情報をもとにグループ分けし、各グループによって伝える内容も変化させていきましょう。メルマガや、特別なイベント招待など、日々の情報コンテンツを面白く工夫することも有効だといえます。

インタラクティブなコミュニケーションを行う

ナーチャリングの対象人材とのコミュニケーションで大切なポイントは、企業からの一方的な情報発信にならないことです。 候補者の経歴、スキルや経験、志向性、転職意欲などは時間の経過とともに、変化していくものでしょう。候補者とのインタラクティブなコミュニケーションの機会を定期的に持って、情報のアップデートをしてもらうことも有効です。また、アンケートなどに回答してもらうのも1つの方法です。イベントやセミナーなどに参加してもらうのもよいでしょう。

採用におけるナーチャリングのメリット

採用におけるナーチャリングを行うことによるメリットはさまざまなものが考えられますが、ここでは代表的な2つのメリットをご紹介します。

  • 採用競合がない人材採用
  • 自社の魅力をアピール&ミスマッチの防止

採用競合がない人材採用

転職活動を開始していないが自社にマッチする人材をナーチャリングによって応募につなげられることはメリットです。人材獲得競争が激しい採用市場の中においても、競合することなく優秀な人材を獲得するチャンスが広がります。この競合しない優秀人材から応募を得られることはメリットといえるでしょう。

自社の魅力をアピール&ミスマッチの防止

ナーチャリングを通じて、自社の魅力や企業理念、組織風土などを的確かつ魅力的に伝えることが可能になります。また、募集している求人情報などについても詳しく説明できるようになります。自社の情報を的確に伝えることで、候補者は興味を持ちやすくなり、自社求人への応募意欲を醸成し採用につながる可能性が高まることは大きなメリットです。

まとめ<採用におけるナーチャリングとは?注目されている背景、メリットや導入の流れやポイントを解説>

人材採用市場では、少子高齢化による労働人口の減少や求人倍率の上昇などにより、人材獲得競争が激化し続けています。 この状況の中、マーケティングの領域で行われているナーチャリングが、採用の現場においても活用され始めています。

採用におけるナーチャリングは、タレントプールに蓄積した人材に対して、求人応募の意欲を醸成し、自社の求人への応募を促進するものであり、各企業における人材採用課題を解決する1つの手段になっています。

TalentXでは、様々な採用課題の解決を支援するサービスを提供しています。採用マーケティング、リファラル採用、採用ブランディングなどトータルでご支援させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

・国内初の採用MAサービス「Mytalent
・No.1リファラル採用サービス「MyRefer
・採用ブランディングサービス「MyBrand

監修者情報

監修 | TalentX Lab.編集部
この記事は株式会社TalentXが運営するTalentX Lab.の編集部が監修しています。TalentX Lab.は株式会社TalentXが運営するタレントアクイジションを科学するメディアです。自社の採用戦略を設計し、転職潜在層から応募獲得、魅力付け、入社後活躍につなげるためのタレントアクイジション事例やノウハウを発信しています。記事内容にご質問などがございましたら、こちらよりご連絡ください。

Share

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • Copied!

採用とエンゲージメントが
つながる

Talent Acquisition Economy.

Myシリーズではじまる、
あなたの会社の変革

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
  • TOP
  • HR用語集
  • 採用におけるナーチャリングとは?注目されている背景、メリットや導入...