
概要
DX推進に伴い、エンゲージメントサーベイやタレントマネジメント、ピープルアナリティクス等HR領域でもデータ活用が重要視されるようになってきました。
データといってもその種類から量まで膨大であり、感覚的なデータ収集や目的意識が無ければ「活用領域が見いだせずに集めて終わる」ことにもなりかねません。
今の時代だからこそ、ハイパフォーマー人材、活躍人材を採用して組織の生産性を向上させることは必要ですが、
効果的な人材データ活用を行うためにはどのような目的でどのような種類の人材データをどうやって活用するかということを明確に定義することが必要です。
今回のセミナーでは
適性検査とAIにより活躍人材の定量化を支援し「脱。感覚人事。」を実現する「アッテル」と、1,000社以上の企業のファン創造や雇用の最適配置を実現する「MyRefer」より
活躍人材の定義、分析、採用方法と強い組織づくり(エンゲージメント向上)をテーマにお話いたします。
具体的なテーマは下記を想定していますが、ご予約いただく企業様の属性に合わせて多少変更を予定しています。
お申し込み時にご要望があればお聞かせいただければ幸いです。
- 採用にデータを活用するためにデータ収集方法を知りたい
- 従業員データは収集したが、分析方法やデータの活用方法を知りたい
- 活躍人材の採用のために何をすべきか(データの運用と採用手法)
- 強い組織を作るためのエンゲージメントの高め方
- 人材データを活用して活躍人材を採用する具体的な企業様の事例
※本セミナーはZoomでのオンライン配信を行っております。
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみ開催前日までにご案内させていただきます。
登壇講師
-
株式会社アッテル 代表取締役 CEO 塚本 鋭 氏
東京大学・大学院において、機械学習(AI)や大規模シミュレーションに関する研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。大学院修了後、株式会社野村総合研究所にコンサルタントとして入社し、ICT・メディア領域を担当。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、2014年に上場を経験。プラットフォーム事業のデータ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、カスタマーサポート部門責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社トランス(現 株式会社アッテル)を設立。
-
株式会社MyRefer 取締役 COO 細田 亮佑
2012年パーソルキャリア(旧インテリジェンス)入社
広告媒体営業、商品企画を経て新規事業サービスのミイダスに参画
編集長として、B2BとB2Cマーケティング施策の設計〜運用を行う
TOP 25 Global B2B Marketer of 2017
2018年株式会社MyReferの設立時に同企業に参画
開催概要
開催日時 | 2020年10月29日(木)11:00 ~ 12:00 |
---|---|
定員 | 50名 ※申し込み多数の場合は抽選となります。 |
開催会場 | Zoomでのオンライン配信 ※参加URLは参加お申込みいただいた方に、開催日の前日にご案内いたします。 |
参加費 | 無料 |
対象企業様 | 従業員数30名以上で、採用課題を抱えている企業様 |
備考 | 当社は、ご参加いただいた皆様の個人情報をそれぞれ以下の目的で共同利用します。共同利用者とは秘密保持契約を締結し管理の徹底を図ります。 ■共同利用の目的 個人情報の取り扱いについて:https://talentx.co.jp/statement/ ■共同利用する項目 会社名・御担当者様氏名・役職・メールアドレス・電話番号・御住所 ■今回の共同利用の範囲 株式会社アッテル 個人情報保護方針:https://attelu.jp/privacy ■共同利用に際しての管理責任者 社長室 個人情報保護管理担当者 |