一覧へ戻る

2023.07.24更新

Share

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • Copied!

学生に会社の魅力をもっと知ってほしい想いから、29名の紹介・5名の採用へ【新卒リクルーター賞】

Japan Referral Recruiting Award 2021、新卒採用領域で友人と企業の成長に最も寄与したリクルーターに贈る「新卒リクルーター賞」として、USEN-NEXT GROUP・大久保様が表彰されました。2018年度の新入社員の頃からリファラル採用制度に積極的に取り組み、これまで29名の方を紹介、5名の方の採用につながっています。就活生との接点の場をつくって相談に乗りつつ会社の魅力を発信している大久保様に、紹介のきっかけからリクルーター活動に大事なことまでお伺いしました。また、そのように積極的な紹介が生まれているUSEN-NEXT GROUP様の工夫を人事の藤島様に伺いました。

USEN-NEXT GROUP
リクルーター:株式会社USEN コンテンツプロデュース統括部 編成部 編成課 大久保 直輝さん
人事:株式会社USEN-NEXT HOLDINGS コーポレート統括部 人事部 HR戦略課 藤島 紫織さん
従業員数: 4,845名(2020年8月時点)<連結>
事業概要: 店舗サービス事業、通信事業、業務用システム事業、コンテンツ配信事業、エネルギー事業

その他企業様の導入事例をまとめています!
下記からダウンロードください。

リファラル採用導入・運用事例
『Net・広告編』

会社の魅力をもっと学生に伝えたい、少し“世話好き”な取り組み #リクルーターの想い

この度は、「新卒リクルーター賞」のご受賞おめでとうございます。2018年からこれまでに29名紹介して5名の採用につながっていますが、なぜ積極的にリファラル採用活動に参加しているのですか?

リクルーター・大久保さん:
当社グループ全体で積極的に促進されているリファラル採用に、私も少しでも寄与したいという気持ちです。当社グループは、事業領域の広さはもちろん、「Work Style Innovation」という働き方改革の制度も整っていて、「就活維新」という独自の新卒採用フローもあります。こういった私自身が恩恵を受けている会社の魅力をもっと多くの学生に知ってもらいたいと思っています。

また、かつて私自身が就職活動で苦労も経験したので、純粋に就活で困っている人を助けたいという世話好きなところもあります。就活という大きなテーマで私がアウトプットすることで学生に一助になればと思いますし、それが紹介につながればとても嬉しいです。学生に会うことで刺激をもらって自分自身もアップデートされることがあるので、仕事ではなくプライベートではありますが、いろいろな学生と接点を持つことを楽しみながら続けています。

どのようなきっかけから自社を紹介していますか?

入社1年目の頃は主に大学の後輩や知人に紹介していました。たとえば、大学のゼミの後輩にインターンシップの募集案内を送って数名が参加してくれたり、選考の相談を受けて当社グループの説明をしたりしていました。

2年目以降は後輩との直接の接点は少なくなり、OB訪問アプリや就活相談サイトなどを通じて学生とつながっています。学生の就活相談にのるなかで、当社グループの仕事や働き方も少し紹介していて、その中で興味を持ってくれる方がいたらリファラル採用制度を使って推薦しています。

実際に、就活生に自社を紹介したエピソードを教えてください。

特に印象に残っているのは、OB訪問アプリから就活相談を受けて、もともと他業界を志望していた学生です。最初は自己PRや面接対策などの就活相談にのりました。その後、毎週のように質問をくれるようになったので、その度に向き合って話していたのです。その学生自身の就活の軸に向き合っている中で「働き方」や「人」を大事にしていたので、当社グループにもフィットするところがあるなと思って、次第に自社の働き方や事業、面白さも話し始めました。そうこうしているうちに、他の業界を受けながら当社グループの魅力にも気づいてくれて「受けたいです!」と連絡をくれたので、リファラル採用制度を活用して紹介しました。

それから選考が進んで内定になり、他業界にも内定をもらう中で当社グループを選んだと連絡をくれました。その理由は「会社で働くリアルなイメージがわいた」、「大久保さんが就活に向き合ってくれた」ことだそうで、私の話した当社グループの魅力や信頼関係から入社を決めてくれたことはとても嬉しかったです。何か特別なことをしたわけではないですが、毎週連絡をくれるほど信頼してくれていたので、ほどよい距離感でのバランスは保ちつつも、しっかり向き合っていた結果ですかね。

就活相談にのる中で学生との“信頼関係”が生まれたのですね。

入社が決まったあとも「おめでとう!」と盛大に祝福しました。今もよく連絡をとりますし、コロナ禍前は飲みにも行っていました。「リファラル採用制度がなかったら、ここまで仲のよい後輩もできなかったと思います。入社したあと楽しそうに働いてくれていることが一番やりがいを感じますね。

リファラル採用のときには、どのようなことを工夫していますか?

紹介のときに大事にしていたのは、当社グループの取り組みをしっかりと伝えることです。会社や組織、サービスのことを学生目線で分かりやすく話すように意識をしていて、例えばテレワークの制度によって私自身がどんな恩恵を受けているかを話していました。その上で一番伝えていたのは「当社グループは人のために存在意義がある会社」だということ。それは私が社内の働き方や採用への独自の取り組み、日本全国のお客様へ役立つ事業領域の広さから感じることなのですが、自分が会社について思っていることを咀嚼して自分の言葉で話すと、学生も理解して興味を持ってくれましたね。

リファラル採用活動を通じて、リクルーターにはどのような資質が必要だと思いますか?

僕は特別なスキルや資質を持っている訳ではありません。当社グループの魅力をもっと多くの人に知ってもらいたいという熱意があれば、年次やスキルに関係なく誰でもリクルーターになりうると思います。あとは、僕のように就活生に寄り添いたいと思う「少し世話好きな人」が合っているのかもしれませんね(笑)。

今後のキャリアの目標や展望を教えてください。

自分のキャリアとしては、マーケティングや分析をより極めて、よりよい音楽配信サービス作りをしていきたいです。まだマーケティングを語るには知識も経験も足りないので、経験を積み重ねて会社にプラスになる意見を出していきたい。そしてマーケティング思考は、いろいろな学生に対して“会社の魅力の伝え方”を考えるリファラル採用活動の中でも活きてくると思います。

今後は勝手ながらリファラル採用の目標も掲げていて、紹介100名と採用決定50名を目指していきたいと思っています。そして、今後当社グループでは事業会社を100社作ると掲げているので、それによって若手の活躍できるフィールドがより一層広がり、そこからまたリファラル採用も生まれてくる循環になると思います。私自身も、事業拡大と採用と双方で寄与できるように取り組んでいきたいと思います。

一人ひとりが会社をPRするリファラル採用を #USEN-NEXT GROUPのこだわり

リファラル採用制度を取り入れている理由を教えてください。

人事・藤島さん:
当社グループ全体では、以前より一定の割合で「社員の知り合いが入社する」、「卒業した社員が戻ってくる」というケースがありました。一方、全体感としては社員自らが「一緒に働きたい」人材を積極的にスカウトし仲間集めをする文化はまだまだなかったと思います。また、経営統合後はグループの事業領域が広く、自身が携わっている会社・部署以外がどういう人材を求めていて、どういう仕事をしているか詳細まで理解しきれない課題がありました。

社員一人ひとりがグループの事業・仕事の理解を深めビジョンに共感していただける仲間を集い、自ら会社の人材確保に携わっていただきたいと思い、リファラル採用を導入しています。他には、もちろん採用コスト軽減やミスマッチの是正、早期離職の軽減などのメリットもあります。

リクルーターが紹介したくなる環境づくりとして、どのような取り組みをしていますか?

制度導入後すぐは各部署・各社で説明会を開催し、採用がどれほど大事か、リファラル採用は会社にも自分たちにもいいものだと伝えることに注力しました。今は世の中でもリファラル採用が一般的になってきたので「リファラル採用」への理解は増えてきましたが、リクルーターの方にやる気になっていただけるよう、ツールも用いて定期的にインセンティブ増額キャンペーンの実施などの施策を行っています。

また、コロナ禍における世の中の働き方や価値観の変化に伴い当社グループでは求人票のジョブディスクリプションに様々な働き方や制度、福利厚生があることをなるべく詳しく記載しています。

今回の受賞を機に、今後の採用における目標や展望を教えてください。

人事や現場の管理職の方が採用活動を積極的に行うのは当たり前ですが、今回の大久保のように、若手でも積極的にグループの採用活動に取り組んでくれるリクルーターの方がもっと増えるような施策やキャンペーンを行っていきたいと思っています。

当社グループでは、「Work Style Innovation」と名付けた人事プロジェクトにて、スーパーフレックス制度やリモートワーク制度、70歳定年制度、グループ内人事異動制度など様々な制度を展開してきましたが、社員が自分の会社を自らアピールしたくなる項目が多いほど紹介しやすくなると思いますのでそういった環境作りも引き続き大事だと思っています。また、リファラル採用を活用し、他の媒体やエージェントでは出会えない人材を確保することで結果的に会社の生産性向上、事業拡大に繋げていければと思っています。

編集後記

新卒採用でのリファラル採用は、学生へのサポートと会社の魅力を伝えることのバランスが大事。大久保さんが会社と学生の間をつなぎ、学生と丁寧に信頼関係を重ねているからこそ、生まれた紹介事例だと感じました。

特に、会社の働き方や新卒採用へのこだわりも「会社の魅力をもっと伝えたい」と思ってもらう上で重要なカギになっているのでしょう。「Work Style Innovation」や「就活維新」など独自の取り組みを続けるUSEN-NEXT GROUP様ならではの事例でした。今後も、社員一人ひとりが会社をPRする組織づくりを期待しています。

リファラル採用導入事例 Net・広告 バナー画像

Net・広告業界 事例ダウンロード

監修者情報

監修 | TalentX Lab.編集部
この記事は株式会社TalentXが運営するTalentX Lab.の編集部が監修しています。TalentX Lab.は株式会社TalentXが運営するタレントアクイジションを科学するメディアです。自社の採用戦略を設計し、転職潜在層から応募獲得、魅力付け、入社後活躍につなげるためのタレントアクイジション事例やノウハウを発信しています。記事内容にご質問などがございましたら、こちらよりご連絡ください。

Share

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • Copied!

採用とエンゲージメントが
つながる

Talent Acquisition Economy.

Myシリーズではじまる、
あなたの会社の変革

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。