Lab.
#リファラル採用
-
- ラクスを知ってもらうきっかけを作りたい──SNSでの日々の情報発信が20名の紹介に【トップリクルーター賞】
- 株式会社ラクス知ってもらうきっかけを作りたい──SNSでの日々の情報発信が20名の紹介に【トップリクルーター賞】
-
- 異業種・他部署でも紹介が起こるアイレップのリファラル採用事例──紹介されたことが自信になり、会社と紹介者に恩返しをしたい
- アイレップで働く池田さん、紹介を受けた平牧さんのリファラル採用ストーリーをお届けします。前職でともに仕事をしていたお二人は、平牧さんが転職の相談をしたことがきっかけで、再び一緒に働くことになりました。全く経験のない異業種の転職で、かつ紹介者がいる部署とは異なる部署へのリファラル事例のお話を伺いました。
-
- 技術系人財サービス国内大手のModisが取り組むリファラル採用と人財に対する想い──エンジニア採用にリファラルが効果的な理由
- 約9000名の従業員と共に行うModis株式会社のリファラル採用事例ー1人ひとりのライフキャリアビジョンの実現を目指して
-
- リファラル採用の課題とは?陥りやすい4つの課題とその解決策
- 制度設計→社員への認知→継続的な成果までのお悩みを解決すべく、リファラル採用で陥りやすい課題と解決策をまとめました。実際の失敗事例と、成功事例、課題と解決策について、本記事で解説しています。
-
- リファラル採用はZ世代にもマッチした採用手法である──人事と現場が協力して会社の採用力を高めるアドヴィックスのリファラル採用
- 人事のDX化を進め採用強化を推進するアドヴィックスの"採用施策"とは?ー認知向上によって紹介数が5~6倍にまで向上
-
- トヨタがリファラル採用を推進する理由と今後の展望──採用や職場の変革が、会社の変革のスタートである
- キャリア採用比率引き上げ(10%→50%)を目指し、採用マーケティングを中心とした転職潜在層へのアプローチを開始したトヨタの事例
-
- 全社で広告・マーケティングの専門人材を集める――アイレップのリファラル採用
- 中途採用100名を実現するためにー転職潜在層へアプローチするために推進した採用戦略とは?
-
- 友人が気づいていない魅力を推薦し、エンジニアのキャリアアップが明確な自社に紹介~KDDIエボルバのリファラル採用エピソード~
- KDDIグループの「技術部門」として活動を広げるKDDIエボルバ様。近年のエンジニア採用の難易度の高まりを受け、2020年にリファラル採用の制度を本格導入。実際にどのように社員紹介が進められたのでしょうか。前職で先輩・後輩の間柄だったというお二人にリファラル採用エピソードをご紹介します。
-
- エンゲージメントを高め優秀なエンジニアを惹きつける――KDDIエボルバが取り組むリファラル採用
- 難易度の高いITエンジニア採用。社員からの「リアルな魅力」で差別化を図るKDDIエボルバのリファラル採用とは?
-
- リファラル採用の教科書 応用編|継続的に成果を出すためのメソッド
- リファラル採用制度を設計するための「ゴルフ」設計のポイントや、促進し継続的に採用成果を創出するための「認知、共感、行動、ファン化」のフレームワークを紹介
-
- 「スキルやキャリアの幅を広げたい」という前職の友人に〈みずほ〉の挑戦できる環境を紹介――みずほFGのリファラル採用ストーリー
- 今回は、みずほ銀行デジタルマーケティング部マーケティング企画チームの、竹村さんと影山さんのリファラル採用ストーリーをお届けします。竹村さんが「自分のチームに影山さんのような人が欲しい」と考えた時と、影山さんが「転職をしたい」と竹村さんに相談したタイミングが一致し、再び同じ会社で働くことになったのです。紹介から選考までどのように進んだのか、そしてリファラル採用の良さとは。お二人にお話を伺いました。
-
- ライフサイエンス業界で専門人材に選ばれる組織に――組織開発にも活かすMinaris Regenerative Medicineのリファラル採用とは
- 人材紹介だけでは限界があった。専門人材を獲得するため転職潜在層へのアプローチを開始した背景や成果